上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
75歳以上のドライバーに義務付けられたもみじマーク
こないだ訪問したお客さんの家でそこのお母さんが68歳の方なんですが
もみじマークになったら『車の全周にもみじマークを貼って走ろうかしら・・・』
なんて冗談を言っておられました
実際にそんな車が走っていたら怖くて近づけないですよね。
バイクで走っているとやっぱり車の横をすり抜けをするんだけど、もみじ
マークと初心者マーク&タクシーの横を抜けるときは注意しています。
いきなり曲がる可能性大ですから。
たまたま今日そんなもみじマークの契約者さんから事故報告を受けました。
御歳80歳(女性)の契約者さんOさんからです。
コインパーキングで支払いに気を取られ、踏んでたはずのブレーキから
足が離れ→クリープで車が進み→慌ててアクセルを踏んでしまった
で、正面の店舗に突っ込んだ。
幸い門柱が壊れた程度らしい(不確実だけど)けど、電話口でOさんとはまとも
に会話がかみ合わず。
すでに事故から半日が経過していたので被害者さんの特定を急ぎます。
肝心要の被害者さんの連絡先を聞いても
『もう車は止めます。免許も返します』と
トンチンカンな答えで話が前に進まず
よほどショックだったんでしょう。
けど、相手さんがわからないと連絡のしようが無いし警察も保険会社が聞いても
個人情報の関係で被害者さんを教えてくれないんですよね。
と、困っていたところでOさんの弟さんから再度連絡がありました。
「明日現場に行って名前や連絡先を聞いてきますのでそれから報告します」
と一報がありました。ひとまず明日に持越しです。
今後益々リスク細分化が進んで行けば逆に70歳以上割増保険料の設定が
必要かもしれませんね。
ほんと、いつかは歳をとるとはいえバイクや車に乗れない日がいつかやって
くるんだと思うと切ないですねぇ

こないだ訪問したお客さんの家でそこのお母さんが68歳の方なんですが
もみじマークになったら『車の全周にもみじマークを貼って走ろうかしら・・・』
なんて冗談を言っておられました

実際にそんな車が走っていたら怖くて近づけないですよね。
バイクで走っているとやっぱり車の横をすり抜けをするんだけど、もみじ
マークと初心者マーク&タクシーの横を抜けるときは注意しています。
いきなり曲がる可能性大ですから。
たまたま今日そんなもみじマークの契約者さんから事故報告を受けました。
御歳80歳(女性)の契約者さんOさんからです。
コインパーキングで支払いに気を取られ、踏んでたはずのブレーキから
足が離れ→クリープで車が進み→慌ててアクセルを踏んでしまった

で、正面の店舗に突っ込んだ。
幸い門柱が壊れた程度らしい(不確実だけど)けど、電話口でOさんとはまとも
に会話がかみ合わず。
すでに事故から半日が経過していたので被害者さんの特定を急ぎます。
肝心要の被害者さんの連絡先を聞いても
『もう車は止めます。免許も返します』と
トンチンカンな答えで話が前に進まず

けど、相手さんがわからないと連絡のしようが無いし警察も保険会社が聞いても
個人情報の関係で被害者さんを教えてくれないんですよね。
と、困っていたところでOさんの弟さんから再度連絡がありました。
「明日現場に行って名前や連絡先を聞いてきますのでそれから報告します」
と一報がありました。ひとまず明日に持越しです。
今後益々リスク細分化が進んで行けば逆に70歳以上割増保険料の設定が
必要かもしれませんね。
ほんと、いつかは歳をとるとはいえバイクや車に乗れない日がいつかやって
くるんだと思うと切ないですねぇ

スポンサーサイト
comment
65才辺りで一度免許を返上して、もう一度試験(適正試験+学科試験など)を受けなきゃダメかもしれません。
我が道を行く年寄りが多すぎです(--;
我が道を行く年寄りが多すぎです(--;
僕は常々「安全運転」と「周りに迷惑を掛けない運転」は
別物だと思っています。
自称「安全運転」の高齢者を見てきましたが周りに迷惑を
掛けながら我が道を行く人がほとんどです。
前しか見ていないですから。(それも怪しい時もある?)
別物だと思っています。
自称「安全運転」の高齢者を見てきましたが周りに迷惑を
掛けながら我が道を行く人がほとんどです。
前しか見ていないですから。(それも怪しい時もある?)
trackback
trackback_url
http://kenichi0512.blog49.fc2.com/tb.php/792-7d3f9f96
http://kenichi0512.blog49.fc2.com/tb.php/792-7d3f9f96